topコマンドのフィールドを変更したりソートしたりする。

topコマンド出力のフィールド追加したりCPU以外でソートしたりする

フィールド設定画面の表示

shift + f

設定画面が出てくる

操作方法

上に書いてある通りだが、

矢印キー↑↓で移動

sで選択したフィールドの情報でソート

d またはスペースでフィールド追加・削除の切り替え

フィールドの並び替えをする時は、矢印キー→でつまんで矢印キー↑↓で移動 エンターか矢印キー←で確定

qまたはエスケープキーで設定画面閉じる。

といった感じ

プロセスのメモリ使用率見たいときに使う。

足りない…😱

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です